« 段差解消機② | メイン | 本日の実例紹介 ~特殊ドア~ »

すき間風について ~C値とは~

こんにちは、金曜日担当のきんちゃんです。


ここのところ寒くなったり、暑かったりと温度変化が激しいこの時期ですが、
体調管理には気を付けないといけないと感じております。


今回は、「すきま風」についてお話させて頂きたいと思います。

今回も「日本経済新聞」 2007年1月27日 土曜日の記事から
興味深い内容が載っていましたので、ご紹介します。


昔は冬のすきま風を
「賊風(ぞくふう)」という言葉で呼んでいたそうです。
その言葉を初めて聞き、実に的を得ている印象を受けました。


巷で“厄介者扱い”の「すきま風」ですが、
それを通さないよう、住居には様々な工夫がされています。

例えば、普段利用している「カーテン」の下端を床に付くようにする方法や、
畳の下に断熱シートを引き、
長押(なげし:日本建築で柱から柱へと水平に打ち付けた材のこと。)
の後ろにあるすき間をふさぐことが、
戸建住宅を中心に進められています。



今では、新築住宅やマンションを購入する時の判断基準の一つに
「C値」というものがあります。

C値とは、物の気密性能をあらわす値です。
延床面積あたりのすき間面積のことで、ゼロに近いほど
すき間が少なく、気密性能が高くなります。

つまり、数値が小さければ小さい程、快適に過ごせるのではないでしょうか。

ph_single_05.jpg
【C値の測定の様子】


次世代エネルギー基準はこの数値を5.0㌢㎡/㎡以下と定めています。
つまり30坪(約100㎡)の家では、
500㌢㎡(約22cm角)の隙間があることと一緒になる訳ですね。


「そんなに大きな隙間が?」
と思う方もいらっしゃるかも知れませんが、

気密を考慮していないような一般的な住宅では
この数値が10.0㌢㎡/㎡程度になるというから驚きですね。
(約31cm角の隙間に相当)


最近の住宅では、
3.0㌢㎡/㎡~1.0以下なんていう住宅もあるくらいですから、
世の中変わりました・・・。


今では住宅選びの重要な要素の一つになっている『C値』

住まいの快適性をお求めの方は
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。



【Q値について はこちら。】


※セレシスって何?という方は、こちらのセレシスのコンセプトをご覧下さい。
※セレシスへのお問い合わせはこちらから。


カレンダー

2007年02月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28

About

2007年02月16日 13:03に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「段差解消機②」です。

次の投稿は「本日の実例紹介 ~特殊ドア~」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

旭化成ホームズエス・バイ・エル三洋ホームズスウェーデンハウス住友林業東京セキスイハイム積水ハウス
大成建設ハウジング大和ハウス工業東急ホームズパナホームミサワホーム多摩ミサワホーム東京
三井ホーム三菱地所ホームウェルダン
ハウスメーカーの比較や評判なら家づくりサポートのセレシス