こんにちは、藤村です。
本日は階段の形状についてご紹介します。
同居する家族全員が健康なうちは手すりを設けた
通常の直線階段で十分ですが、
階段を使用する家族が高齢になってくると
直線階段では不安なものがあります。
そこで、階段は万が一転落したときのことも考え、
途中に踊り場を設けたものが望ましいようです。
● 踊り場付き階段
踊り場付きの階段は、平坦な場所で一休みできるので、
角を曲がる際も安全です。
また転落しても踊り場で一旦ストップするので、
ケガの影響も直線階段に比べ危険性が低いです。
● 吹き寄せ階段
180度回り部分を60度・30度・30度・60度の
4つ割にすることで、60度の部分を踊り場として
方向転換に利用します。
踊り場付き階段に次ぐ安全性があります。
● 踊り場・3段折れ曲がり階段
90度の3割階段で危険性が高くなりますが、
踊り場を設けてあるため、万が一の転落時には
一旦ストップできるので、一気に階下まで落下する
事故は免れます。
● 直線階段
上階から階下まで、同じテンポで昇降できますが、
転落時のことを考慮すると、あまり望ましく
ありません。
なお、階段を使用するのが難しい場合は、
階段昇降機やホームエレベーターを活用するケースも
最近では多くなってきています。
これらについても、今後ブログにて紹介していきたいと思いますので、
その際は、ご覧頂ければと思います。
※セレシスって何?という方は、こちらのセレシスのコンセプトをご覧下さい。
※セレシスへのお問い合わせはこちらから。