メイン

実例紹介 アーカイブ

2009年01月26日

ウッドデッキの色々 ~実際に作ってみよう⑭~


こんにちは、だぶるです。


『ウッドデッキを実際に作ってみよう』 と題しまして、
ウッドデッキの出来るまでをご紹介しています。

本日はその14回目で、
『踏み面(床面)部分』 の最終回です。
(※前回の記事はこちら


『床面』 を固定しましょう

s-uddodekki13kaime4.jpg

さて、まだ固定されていない 床面 ですが、
ある程度間隔を決めたら・・・


s-uddodekki14kaime1.jpg s-uddodekki14kaime2.jpg


ボンドを付けて、2本(くらい)の材料で固定していきます。

完全に固定させる前に(ボンドを付けている状態で)、
踏み板 と 踏み板 の間に設定したい間隔の物を挟むと、
斜めになったり、間隔がバラバラになるのを防げます。


s-uddodekki14kaime5.jpg


板に角材を固定する際は、
釘の長さに注意して、打ち込みましょう。

あとは、枠の上から、出来上がったスノコをはめ込んで、
無事に完成です。(和室部分のみ)


s-uddodekki14kaime3.jpg s-uddodekki14kaime4.jpg


次回はまた別の場所の作業から続きます。



※セレシスって何?という方は、こちらのセレシスのコンセプトをご覧下さい。
※セレシスへのお問い合わせはこちらから。



2009年01月12日

ウッドデッキの色々 ~実際に作ってみよう⑬~


こんにちは、だぶるです。


『ウッドデッキを実際に作ってみよう』 と題しまして、
ウッドデッキの出来るまでをご紹介しています。

本日はその13回目で、
『踏み面(床面)部分』 を作っていきます。
(※前回の記事はこちら


『床面』 を張りましょう


s-uddodekki12kaime1.jpg


『支え部材』 の上に 『床面を支える部材』 を置きます(渡します)。


s-uddodekki13kaime1.jpg s-uddodekki13kaime1-2.jpg


そしてその上に床材を置いていくわけですが、
この時、端から置いていくようにすると、
『床材』 同士の間隔が調整できるので、
バランスを見ながらチャレンジしてみて下さい。


s-uddodekki13kaime2.jpg s-uddodekki13kaime3.jpg


均等に並べられたら、床材の間隔を固定していきますが、
その作業はまた次回に・・・。


s-uddodekki13kaime4.jpg



※セレシスって何?という方は、こちらのセレシスのコンセプトをご覧下さい。
※セレシスへのお問い合わせはこちらから。



2009年01月05日

ウッドデッキの色々 ~実際に作ってみよう⑫~


あけましておめでとうございます、だぶるです。

本年もよろしくお願い致します。



今年の1回目のブログは昨年からの引き続きで、
『ウッドデッキを実際に作ってみよう』 と題しまして、
ウッドデッキの出来るまでをご紹介させて頂きます。

今回はその12回目で、
『踏み面(床面)部分』 を作っていく記事です。
(※前回の記事はこちら


『支え部材』 を作りましょう

s-uddodekki12kaime1.jpg

分かり易くする為に 絵 を書いてみました。

『枠』 の部分は前回までで出来ていますので、
今度は上部に床面を作っていきます。

その前に 『床面を支える部材』 を準備する必要があるようなので、
それを作っていきたいと思います。


絵 も分かり難いので、
実際の完成形の写真をどうぞ。


s-uddodekki12kaime2.jpg


『枠』 の上部はこのような構造にしたいのです。


その為にまず、 『床面を支える材(受け材)』 を作ります。

s-uddodekki12kaime3.jpg


『支える材』 は、適当な大きさ・長さでよいですが、
床面を均一に支えられるように、
取り付けの位置 は慎重に決めてください。

s-uddodekki12kaime4-1.jpg s-uddodekki12kaime4-2.jpg


次回はこの上に床面を張っていきたいと思います。



※セレシスって何?という方は、こちらのセレシスのコンセプトをご覧下さい。
※セレシスへのお問い合わせはこちらから。



2008年12月15日

ウッドデッキの色々 ~実際に作ってみよう⑪~


こんにちは、だぶるです。


『ウッドデッキを実際に作ってみよう』 と題しまして、
ウッドデッキの出来るまでをご紹介しています。

本日はその11回目で、
『枠作り』 の第3弾です。
前回のウッドデッキブログはこちら


『枠』 を組み立てましょう

さっそく組み立てていきますが、
枠のバランスを見て構造的に心配であれば、
枠の真ん中に支えのような部材を入れても良いそうです。

s-uddodekki11kaime0.jpg s-uddodekki11kaime2.jpg


中心を測ったら・・・

s-uddodekki11kaime1.jpg


固定!!

s-uddodekki11kaime4.jpg


四スミも固定していきます。

s-uddodekki11kaime3-1.jpg s-uddodekki11kaime3-2.jpg


それで出来たのがコチラ。

s-uddodekki11kaime5.jpg s-uddodekki11kaime6.jpg

あとはこの上に 『スノコ』 を作っていく作業に入ります。

お楽しみに。



※セレシスって何?という方は、こちらのセレシスのコンセプトをご覧下さい。
※セレシスへのお問い合わせはこちらから。



続きを読む "ウッドデッキの色々 ~実際に作ってみよう⑪~" »

2008年12月08日

ウッドデッキの色々 ~実際に作ってみよう⑩~


こんにちは、だぶるです。


『ウッドデッキを実際に作ってみよう』 と題しまして、
ウッドデッキの出来るまでをご紹介しています。

本日はその10回目で、
『枠作り』 の第2弾です。
(※前回の枠作りの様子はこちら


『枠』 の接合部を作っていきましょう

前回のブログで切り出した部材の、接合部分の作業に入ります。

まずは切る箇所を決めましょう。
(半分のところで直角に凹凸型にするのがベター)

s-uddodekki10kaime0.jpg


垂直に切らないと、後々に影響しますので、
慎重に切っていきます。

s-uddodekki10kaime1.jpg s-uddodekki10kaime1B.jpg


そうしたら次に、(↑上で)切った部材と 『接合する部材』 を作っていきます。

s-uddodekki10kaime5-2.jpg


始じめに切った部材と合わせてみて、
削る部分を書き込みます。

s-uddodekki10kaime2.jpg


そうすれば、不ぞろいになったり、
デコボコしたりしないようになるそうです。


後は実際に合わせてみて、微調整をしていきます。

s-uddodekki10kaime3.jpg


調整完了。

『枠』 が(おおよそ)完成です。


s-uddodekki10kaime4.jpg


次回も 『枠』 の続きです。
お楽しみに。



※セレシスって何?という方は、こちらのセレシスのコンセプトをご覧下さい。
※セレシスへのお問い合わせはこちらから。



続きを読む "ウッドデッキの色々 ~実際に作ってみよう⑩~" »

カレンダー

2012年06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

About 実例紹介

ブログ「セレシス家づくりブログ」のカテゴリ「実例紹介」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは季節・お庭です。

次のカテゴリは寝室です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

旭化成ホームズエス・バイ・エル三洋ホームズスウェーデンハウス住友林業東京セキスイハイム積水ハウス
大成建設ハウジング大和ハウス工業東急ホームズパナホームミサワホーム多摩ミサワホーム東京
三井ホーム三菱地所ホームウェルダン
ハウスメーカーの比較や評判なら家づくりサポートのセレシス